レポート– tag –
-
[レポート] 10/14(土) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
佐野川 上岩地区(神奈川県相模原市緑区)の作業DAY、今回は放棄茶畑の整備を行いました。 >>放棄茶畑の手入れを始めるきっかけについては↓のレポートをご覧ください 作業を始める前の状態がこちらです。 藪に覆われてどれが茶の木かわかりません 篠竹、蔦... -
[レポート] 10/8(日) 風の森学び舎・大地の再生講座
藤野プレーパークさんと合同企画、大地の再生ワークショップを開催しました。 お子さまたちに自然の中で遊ぶ場を提供していらっしゃり、 自然な環境がより整った場所で遊べるようにしたい 自然の中で遊ぶ=使うだけでなく、自然を労り、守り、育てて、遊ぶ... -
[レポート] 9/30(土) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
風森〜風と緑のフィールドづくり、今回は終日ふじのマレットゴルフ場での作業を行いました。 9時過ぎから雨が降り始めましたが、予定通りスタート。 西側コースの端に水脈を通す作業です。 事務所から西側コースに向かう途中、カシノナガキクイムシが穿入... -
[レポート] 9/16(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
風森作業DAY、佐野川(神奈川県相模原市緑区)の上岩地区で実施しました。 2ヶ月前(2023年7月15日)に大地の再生講座を行って以降、この場所では2度目の作業となります。 まずは7月に作業した場所を確認。 道路から沢に至る法面と、擁壁の際に点穴を入れ... -
[レポート] 9/10(日) 風の森学び舎&親子でめぐるフォレストウォーク
9月の風森は、親子向けの山のフィールドワークと、いつもの里山環境整備(風と水の流れる森づくり)の2本立てで開催しました。 今回予定していた大地の再生の職人さんが体調不良で急遽参加できなくなってしまったため、当初の予定を変更し、参加者全員で山... -
[レポート] 8/20(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
本日(2023年8月20日)の小渕の山(旧藤野町)での風森は、土留めを用いた『人の通り道づくり』を行いました。 まずは『風の草刈り』から。 猛暑日でしたが、山の中は風が常に吹き抜けており、たくさん汗をかきますが心地よい感じでした。 そして、道作り... -
[レポート] 8/6(日) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
2023年8月6日(日)の風森、吉野地区(神奈川県相模原市緑区、旧藤野町)での作業DAYは35度以上かつ日なたでの作業が予想されていたため、8時半〜12時までに時間を変更して実施しました。 まずは畑地の風の草刈りから。 春に水脈と点穴を入れましたが、その... -
森の再生プロジェクトの活動報告を行いました
風の森学び舎は、森のイノベーションラボFUJINO(通称:森ラボ)が進める中山間地域の課題解決プロジェクトのひとつとして、2022年初めから活動を開始しました。 先日(2023年7月26日)、各プロジェクトの活動報告会@森ラボが開催され、風の森学び舎の2023... -
[レポート] 7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
小渕の山(神奈川県相模原市緑区 旧藤野町)7月の作業DAYは、数ヶ月ぶりに広場周辺の整備を行いました。 ここ数ヶ月は広場の両側を流れる沢の手入れに注力していましたが、それもひと段落。 高気温の中で作業するため、できるだけ日陰になる場所を選んで作... -
[レポート]7/15(日) 大地の再生講座・風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
曇り空・30℃前後、作業に大きな負担がかからない天候に恵まれ、この地域に関わりのある方にも多くご参加いただいて、佐野川 上岩地区での環境整備がスタートしました。 初回は「この土地の歴史や風土を学び、現在の状態を知る」ことを主な目的とし、座学や...