小渕の山– tag –
-
11/19(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の職人さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、山や森... -
[レポート] 9/10(日) 風の森学び舎&親子でめぐるフォレストウォーク
9月の風森は、親子向けの山のフィールドワークと、いつもの里山環境整備(風と水の流れる森づくり)の2本立てで開催しました。 今回予定していた大地の再生の職人さんが体調不良で急遽参加できなくなってしまったため、当初の予定を変更し、参加者全員で山... -
9/10(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり〜大地の再生講座
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の小渕地区では、江戸時代に築かれた石垣の棚田や溜池跡が残る山の中で、2022年3月から環境整備を実施中。 ... -
自然の不思議を学んでみよう~親子でめぐるフォレストウォーク~
親子で山の中を歩きながら自然を体験し、自然の学びを深めてみませんか? JR中央本線 藤野駅から徒歩10分。 関野峠にいたる山道をめぐり、多様な植物たちの営みや豊かさ、自然環境で今起きていること、未来に向けて子どもたちができることを考えてみましょ... -
[レポート] 8/20(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
本日(2023年8月20日)の小渕の山(旧藤野町)での風森は、土留めを用いた『人の通り道づくり』を行いました。 まずは『風の草刈り』から。 猛暑日でしたが、山の中は風が常に吹き抜けており、たくさん汗をかきますが心地よい感じでした。 そして、道作り... -
[レポート] 7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
小渕の山(神奈川県相模原市緑区 旧藤野町)7月の作業DAYは、数ヶ月ぶりに広場周辺の整備を行いました。 ここ数ヶ月は広場の両側を流れる沢の手入れに注力していましたが、それもひと段落。 高気温の中で作業するため、できるだけ日陰になる場所を選んで作... -
8/20(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
[レポート] 6/18(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
今回(2023年6月18日)の作業DAYも沢の整備を中心に行いました。 6月初旬(2023年6月3日)、藤野地区で連続雨量200mmを超える大雨があったため、増水した沢の水によって当時作った石のブロックや水の道が、自然の力でどれくらい自然な状態に慣らされたのか... -
6/18(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、...