風の森学び舎– category –
-
風の森学び舎
[レポート]9/7(土)登山道の水脈整備と風の草刈り
小渕の山の入り口は、山から流れる沢の出口でもあり、この出口がU字側溝で極端に絞られているため、大雨が降るたびに沢がオーバーフローしてしまいます。 8/29〜31の3日間、台風10号の影響で連続雨量250mmの雨が降ったため、このU字側溝に枝木と土砂が詰ま... -
風の森学び舎
10/12(土) 大地の再生講座〜ビオトープを作ろう
小渕の山は、子どもたちの遊び場や、人々が集う場所にするため、自然を壊さず、自然を活かした場所づくりを進めています。 この山では、昭和初期まで田んぼが営まれていましたが、担い手が減少したことで杉の植林地となりました。 石垣で組まれた棚田は当... -
風の森学び舎
9/22(日)斜面地の浸透改善と甲州古道の沢整備&竹炭作り
9月の吉野地区(神奈川県相模原市緑区)の里山整備は、甲州古道の沢整備です。 7月に、沢に多数放置されていた倒竹を整理し竹炭に変える作業をしましたが、沢の周辺にはまだ倒竹や倒木などが散財しているので、これらを整理し、地域の人たちに活用いただけ... -
風の森学び舎
9/16(祝)キウイ畑と竹林の手入れ
9月の佐野川地区(神奈川県相模原市緑区)の里山整備は、昨年(2023年)から手入れを始めたキウイ畑のメンテナンスと、竹林の間伐整備です。 当時藪化していた場所を開き、キウイの枝を剪定し、土中環境改善の水脈を整備しました。 11-12月のキウイフルー... -
風の森学び舎
9/7(土) 風の森学び舎〜登山道の水脈整備と風の草刈り
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 9月の小渕の山での作業は、山の保水機能を改善するための登山道の水脈整備と、10月のビオトープ作り(大地の再生講座を予定)に向けた広場... -
風の森学び舎
9/29(日) みんなで沢井川の草刈りやりましょー!
藤野地区の北側を流れ相模川へ合流する沢井川は、藤野で暮らす人であれば1度は訪れ、魚釣り、川遊び、バーベキューなどを楽しんだことがある、地域の人たちにとって身近な川です。 長年、地元の人たちを中心に草刈りやゴミ拾いをして手入れしていましたが... -
風の森学び舎
8/24(土)竹炭作りと火起こし体験
里山には多くの竹林があります。かつてはタケノコを採ったり、竹を日用品として活用したりと、竹林は暮らしの一部でした。 しかし、現在では手入れがされない竹林が増え、荒れたままの場所も少なくありません。 私たちは、里山の景観を保ち、環境を整える... -
風の森学び舎
[レポート]7/28(日)ゴルフコースメンテナンスと甲州古道の沢整備
7月最後の環境整備はふじのマレットゴルフ場と下川橋でした。 高気温下での作業は体力の消耗が激しいため、日向の作業は朝の早いうちに行い、できるだけ日陰や涼しい場所での作業を行うようにしています。 ということで、まずはふじのマレットゴルフ場にて... -
風の森学び舎
[レポート]7/21(日) 小渕の山の整備
小渕の山整備、本日は高温下での作業となるため、午前中のみに短縮し、山の入り口付近のメンテナンスを行いました。 沢の方は枝木が詰まっていたので、貢ぐわで取り除き。 中央に杉の枝木が堆積し沢の流れを遮断していました 蛇行曲線になるように水の道を... -
風の森学び舎
[レポート]7/14(日) 竹林の風通し改善と竹炭作り
佐野川地区の里山整備、今回から新しい場所(佐野川薫風の近く)の竹林整備です。 もともと畑として利用していた場所で、沢のある法面の崩壊を防ぐために竹を植えたようですが、その竹が年々棲息エリアを拡大していき… 手入れも追いつかない状況であったた...