風の森学び舎– category –
-
[レポート] 7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
小渕の山(神奈川県相模原市緑区 旧藤野町)7月の作業DAYは、数ヶ月ぶりに広場周辺の整備を行いました。 ここ数ヶ月は広場の両側を流れる沢の手入れに注力していましたが、それもひと段落。 高気温の中で作業するため、できるだけ日陰になる場所を選んで作... -
9/16(日) 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『人が行き交う里山づくり』では、神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の佐野川 上岩(かみいわ)地区全体の里山環境整備を通じて、人々の交流... -
8/20(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
8/6(日) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の吉野地区は、相模湖を望める高台のエリア。 中央高速の相模湖インターチェンジから車で数分と交通の便も... -
[レポート]7/15(日) 大地の再生講座・風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
曇り空・30℃前後、作業に大きな負担がかからない天候に恵まれ、この地域に関わりのある方にも多くご参加いただいて、佐野川 上岩地区での環境整備がスタートしました。 初回は「この土地の歴史や風土を学び、現在の状態を知る」ことを主な目的とし、座学や... -
[レポート] 7/2(日) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
今回の風森は、午前と午後で作業場所を変える(車で移動する)プランです。 午前中はふじのマレットゴルフ場。 参加者と管理人スタッフさん集合後、まずは西側斜面地の風の草刈りからスタートする予定でしたが、水脈と点穴作りへ変更しました。 先日の大雨... -
7/15(土) 大地の再生講座 風の森学び舎〜人が行き交う里山づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 2023年7月15日(土)、神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の佐野川 上岩(かみいわ)地区全体の里山環境整備をスタートします。 この上岩地区は... -
7/2(日) 風の森学び舎〜風と緑のフィールドづくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 神奈川県相模原市緑区、旧藤野町の吉野地区は、相模湖を望める高台のエリア。 中央高速の相模湖インターチェンジから車で数分と交通の便も... -
7/23(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
『風の森学び舎』では、山や森、植物など、私たちの身近にある自然を専門家から座学と体験を通じて学んでいます。 『風と水の流れる森づくり』は、2022年3月から『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんから大地の再生の考え方や手法を教えていただき、... -
[レポート] 6/18(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり
今回(2023年6月18日)の作業DAYも沢の整備を中心に行いました。 6月初旬(2023年6月3日)、藤野地区で連続雨量200mmを超える大雨があったため、増水した沢の水によって当時作った石のブロックや水の道が、自然の力でどれくらい自然な状態に慣らされたのか...