大地の再生
【レポート】5月14日(土) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり新着!!
前日からの雨により開催かどうかの不安がありましたが、午前中で雨が上がる予報だったので予定通り5月講座を行いました。 雨模様のスタートにも関わらずキャンセルは数名に留まり、15名の方にご参加いただきました。 座学 若干の雨 […]
【4月23日(土)作業DAY】風の森学び舎〜風と水の流れる森作り
概要 『植物道楽研究会』の池竹則夫さん・行平紫乃さんのガイドで、森の中の植物や山の現状を学びながら、現地の環境改善や整備(メンテナンス)を行います。 参加者みんなで整備した場所の植生が、今後どのように変化していくか、講座 […]
【レポート】3月6日(日) 風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり 3月講座
小さなシャベルで誰でもできる森の再生活動、藤野フィールド編としてスタートしました『風の森学び舎〜風と水の流れる森づくり』の第1回講座が2022年3月6日(日)に開催されました。 若干風が強い中でしたが、日差しに恵まれて暖 […]
【3月6日(日)講座】風の森学び舎〜風と水の流れる森作り
講座概要 『大地の再生』の手法を用いて、山や森の環境改善や整備(メンテナンス)を行います。 『大地の再生 関東甲信越』の藤井麻紀子さんによる座学と実践(現場作業)にて、長年培ってきた知見やノウハウを、作業を通して学べます […]
藤野で行う森の再生活動を"風の森の学び舎〜風と水の流れる森づくり"にしました
森のイノベーションラボFUJINOのプロジェクトである『森の再生プロジェクト』とコラボして展開する、藤野地区における森の再生活動のネーミングが決まりました。 人の手で森を整備して、森の中に風を通して、水の流れる道を作る。 […]
森の再生活動@藤野のフィールドワークを行いました
2021年末から準備を進めてきました、藤野での森の再生活動。 2月13日(日)、数日前に降った雪もある程度とけ、当初懸念された雪予報も曇り予報に変わったため、地主さんと運営メンバー、講師(大地の再生 関東甲信越 藤井麻紀 […]
森の再生活動@藤野の候補地視察
2021年4月、上野原市秋山地区でスタートした、大地の再生の手法を用いた『小さなシャベルでできる森の再生活動』。 2022年は藤野でも実施できるよう、昨年後半から情報収集や調整などを進めていました。 先週末、その候補地に […]